毎月1回、税務に関する耳寄りな情報をPDFで掲載しています。
-
3月号
2022
生前贈与分の合算と格差固定化防止~相続税・贈与税のあり方~
生前贈与分を相続財産と一体化することについて、“改正”ではなく“検討”の旨が令和4年度税制改正大綱に表示されていました。
-
2月号
2022
対応困難な実情に配慮した2年間の宥恕措置 ~電子取引の保存~
2022年1月から電子取引は必ず一定の要件を満たしたデータ保存が求められるところ、当該要件を満たすための準備が間に合わないなど、事業者の実情に配慮した措置が設けられました。
-
1月号
2022
個人の確定申告、記帳と帳簿書類の保存期間
所得税の確定申告(以下、確定申告)時期を目前に控え、この記帳と帳簿書類の保存期間について所得税の取扱を中心に確認しましょう。
-
12月号
2021
552万人利用の「ふるさと納税」確定申告の添付書類が便利に
早いもので今年も師走を迎えます。2021年は、皆様にとってどのような1年だったでしょうか。きちんと振り返り、新しい年に臨みたいものです。
-
11月号
2021
令和3年分の年末調整時に提出する書類の変更点と留意点を確認
令和3年分の年末調整では微小な変更のみとなっています。この変更点と令和2年分から増えた申告書の作成に当たっての留意点を確認しましょう。
-
10月号
2021
具体的にはどう保存すればいい?電子取引の保存法
来年1月から変わる、電子メール経由で収受した請求書等のデータ保存のしかたについて、国税庁から公表されている資料を参考に確認します。
-
9月号
2021
進む!年末調整手続の電子化
国税庁が年末調整手続の電子化ツールを令和2年分の年末調整から無償化するなど、デジタ社会の実現に向けた動きがここでもみられます。
-
8月号
2021
来年1月から印刷保存が不可になるメール添付の請求データ
令和3年度税制改正により、電子データで授受した請求書等の紙保存が、所得税や法人税において認めてもらえなくなります。
-
7月号
2021
所得税の予定納税と減額申請
所得税の「予定納税」制度の概要と、通知を受けた金額を減額してもらう制度のついてご案内します。
-
6月号
2021
成人年齢引き下げで、税金どうなる?
いよいよ来年4月より、成人年齢が18歳に引き下げられます。現状「20歳」あるいは「未成年」と規定されている税金の取扱いはどうなるでしょうか。
-
5月号
2021
実質無利子となる利子補給金~税務上の取扱いと仕分例~
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対して、『新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度』があります。
-
4月号
2021
変わる賃上げ税制~投資不要、新規雇用のみで判断。中小企業向けは要件が簡素に~
賃上げ促進を図るために設けられている税制上の優遇措置が、令和3年度税制改正により改正されます。